皆さんこんにちは。
今回は私の年間配当金がいくらになるか
「配当管理」というアプリを入れてみたので
紹介します。
Twitterで紹介している方多かったので私も取り入れることにしてみました。
ちなみにこれが配当アプリで現在の私の年間配当金額総額です。
配当管理に自分の保有している株の銘柄・株数を入力すると
現在の予想配当金より年間の配当金が計算され円グラフであらわされます。
配当管理とは?
配当管理アプリ概要
保有株の配当管理・ポートフォリオの検討などに利用できるアプリ。
証券会社との連携が不要なうえ、日本株・米国株に対応。
株取得額に対する配当利回り表示のほか、配当金の銘柄比率を円グラフで表示・確認可能。
日本株・米国株総資産での
ポートフォリオです。
日本株と米国株のポートフォリオを分けての表示も可能です。
配当管理のメリット&デメリット
メリット
- 年間配当額・月毎の配当額が一目でわかる
私の場合ですと年間配当金総額が税引き前で79万円ぐらいですね。
配当金額も日本株と米国株を分けての表示も可能です。
月別の配当金額もグラフ化されてわかりやすくなっています。
- iOS、Androidに対応
- とにかくシンプルで見やすく、使いやすい
- 無料で使用可能
- 証券口座と連携不要なので、セキュリティー面で安心
ちなみに私は「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」の3つの
証券口座を使用しており総額がまとめて見ることが可能でわかりやすいです。
デメリット
- 私が保有している銘柄で対応していない銘柄があった
- 証券口座と連携機能がないので、保有銘柄をひとつずつ登録が必要
一つ例を上げましたが
自分で手入力が必要となります。
持っている銘柄が多いと
入力は大変ですね。
- 登録銘柄が多いと保有銘柄のグラフ表示が「その他」にまとめられてしまう
私の場合42.5%が「その他」で
表示されていますね。
配当管理アプリ有料版の機能について
有料プレミアム会員になることで、下記機能が利用可能。
- 広告の非表示
- 税引き後の配当金額表示(米国株の税率は20.315% or 28.2835%の場合で計算)
- 円グラフその他表示[閾値]の手動調整
私は有料版を使用していませんがこのようなメリットがあります。
今回は以上です。
自身の配当金額が一目でわかりオススメなアプリです。
特に複数の証券口座を利用されている方へは
検討の余地ありかと思っています。
コメント